top of page
メッセージ
「すべてのプロジェクトに、ケースバイケースのソリューションを」
コンセプト
そのプロジェクト、一緒に実現しましょう。
まちづくりや公共不動産活用、空き家活用、新築のプロジェクト。
私たちはひとつひとつのプロジェクトにあわせた役割で並走します。
まちづくりや建築のプロジェクトに、定型の模範解答はありません。
その地域ならではの課題や社会背景、関係者などのリソースによって、最適な手法が異なるからです。
私たちは、ひとつひとつのプロジェクトに対して、丁寧に解決策とプロセスを考え、ケースバイケースのソリューションを提案します。
ステークホルダーとの関係構築、エリアの現状把握と分析、予算配分や人材配置、適切な工程管理にデザインのクオリティコントロールといった全体プロジェクトマネジメントを通して、プロジェクトの実現をお手伝いいたします。
サンロード魚町商店街のアーケード撤去と公園化による道路のリノベーション
プリーズ
こんな方、ご相談ください
case1:
全国の悩める
行政担当者さま
ストック活用型のまちづくりに取り組みたいけど、何からはじめたらいいんだろう…
まちづくりに取り組んでいるけれど、思うように成果が出せなくて困っている…
こんなお悩みはありませんか?
-
リノベーションまちづくりをはじめたいが、どうしていいかわからない
-
リノベーションまちづくりを実施したが成果が出せていなくて困っている
-
民間と連携してまちづくりを進めたいが進め方がわからない
-
使われていない公共施設を活用したいが、どう進めていかわからない
こんなことがお手伝いできます!
-
民間不動産オーナー探し
-
再生コンセプト・ビジョン立案
-
地域のリサーチと分析
-
ステークホルダーとの関係構築
-
庁内意思決定・関係部署連携
-
活用コンセプト・再生企画の立案
-
まちづくりワークショップ
case2:
全国の悩める
不動産オーナーさま
空室に入居者やテナントを呼び込みたいが、何から始めたらいいかわからない…
持ち家を暮らしながら活用したい、どんなことができるかな?
こんなお悩みはありませんか?
-
賃貸マンションが空き家だらけで困っている方
-
実家が空き家で困っている方
-
雑居ビルが空きフロアだらけで困っている方
-
所有の物件をつかって実現したい夢があるけど、やり方が分からず悩んでいる方
こんなことがお手伝いできます!
-
既存建築物の調査
-
活用コンセプト・再生企画の立案
-
コスト・工程管理
-
事業計画や資金計画のアドバイス
-
運営計画の立案
-
リーシング・利用者公募
-
プロモーション
case3:
全国の悩める
設計事務所さま
コンペに挑戦する際に、設計に集中したいので、まちづくり関連やワークショップ関連を任せるパートナーがほしい…
設計に集中したいので、プロジェクトマネジメントをしてくれるパートナーがほしい…
こんなお悩みはありませんか?
-
建築コンペのデザインに集中したい建築設計事務所の方
-
事業コンペに声がかかりチャレンジする設計事務所の方
-
ワークショップの企画・主催などのサポートを探している方
-
公共工事などのプロジェクトマネジメントで伴走してくれるパートナーが欲しい方
こんなことがお手伝いできます!
-
まちづくり担当の配置技術者
-
まちづくりのアイデア・企画
-
ワークショップの企画・運営
-
マーケティングリサーチ・分析
-
建築企画・事業計画の立案
-
行政と連絡・調整業務
-
プロジェクトの業務進行管理
case4:
全国の悩める
建築主さま
アトリエ系設計事務所にお願いしたいが、上手くコミュニケーションがとれるか不安…
デザイン性と工程や予算をどのようにバランスをとって進めたらよいか分からない…
こんなお悩みはありませんか?
-
建築設計事務所との連携が上手くできるか心配な方
-
プロジェクトの工程や予算の管理と、デザイン性のバランスが心配な方
-
計画している立地や規模が適正かどうか、第三者による意見が欲しい
こんなことがお手伝いできます!
-
プロジェクトの要件検討
-
建築企画・建築事業計画立案
-
敷地・規模の検討
-
コスト・工程の管理
-
設計事務所の選定
-
デザインクオリティコントロール
-
建築プロジェクトマネジメント
大阪府泉佐野市 さの町場のリノベーションまちづくり つむぎや
様々な企業・自治体のプロジェクトのお手伝いをしています。
bottom of page